2017年も小川塗装をよろしくお願いします
2017/01/04 UP

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月は初詣に親戚周りにとゆっくりすることができました。ありがたいですね。私は毎年恒例の地元の新川神社、それこら雄山神社を参拝。
初詣に行くとキュッと身が引き締まる思いですね。
家族や、社員の安全で健康に過ごせることを願うばかりですね。
そんな私も厄年を終えて初老を超えました。言うまでも若くはありませんのだ無理をしない程度に頑張りたいと思います。
さて、小川塗装は本日4日から少し早い仕事始めです。
年頭の初荷施工は富山市内のタニハタ様の社屋の塗り替え工事です。今年も引き続き頑張りますのでよろしくお願いいたします。
今年の小川塗装は昨年以上のやる気と施工力でより沢山の仕事をして行きたいと思っておりますので関係各所の皆さまよろしくお願いいたします。
また、各塗料メーカー様や商社の皆様にもお世話になりますのでよろしくお願いします。
富山県で住宅塗装や塗り替えは小川塗装と言っていただけるような会社を作り上げて行きたいと思います。
施工品質だけではなく職人...→ 続きを読む
富山市で鉄骨塗装
2016/12/29 UP

本日は工場の鉄骨塗装の作業をさせていただいております。小川塗装の職人だけでは足りないので本日は県内のプロ職人が3人応援に入ってもらって6名で施工中。
腕利きの職人で作業しているのでいいペースで作業が進んでいます。
写真は小川塗装の守護神であり絶対エースの藤井さん。
流石のスピードと品質であり腕利き職人である事は一目瞭然です。そばで見ていても刷毛のスピードが速すぎて見えません。
定期的に自分のヘルメットを自分で塗り替えるほどの塗装好きです。個人的には今回のグリーンよりも前回のブルーのヘルメットの方がカッコよかったと思うのですが残念です^ ^
小川塗装ではご自宅の住宅塗装の際に指名も受け付けております。富山生まれ富山育ち、一流の塗装職人の藤井さんを指名する際はお早めにご連絡くださいね。
明日が小川塗装の仕事納め。最後に今年を締めくくるようないい仕事をしてみんなで仕事を終わりたいですね。
それでは!
...→ 続きを読む
富山市で工場の内部塗装中!
2016/12/28 UP

今日は雪がちらついていましたね。大阪でも初雪とのこと。今年も暖かければいいなぁと思っていましたが正月に向けて富山も冬らしくなってきました。
世間はお正月休みに入っていますが小川塗装は本日からお正月休みに入られた会社様の工場の内部の塗装を開始いたしました。
富山市の株式会社タニハタ様ご用命ありがとうございます。
写真は完全養生をしつつ天井までしっかり施工できる足場を組み上げております。
タニハタ様は富山の物作りを代表する組子欄間を制作される会社様です。そんな沢山の素晴らしい製品を世に送り出されている歴史ある工場の塗装を小川塗装でお任せいただき身に余るほど光栄です。
以前からタニハタ様、そして谷端社長様を存じておりましたがその社屋の施工に携わらせていただくことになるとは想像もしませんでしたがとても嬉しく思います。
①少しでも良い仕上がりになること。
②会社の運営に負荷をおかけしないこと。
③高所作業が多いですが災害を起こさないこと。
あたりまえすぎますが以上の3点をお約束いたします。
本日は小川塗装のパートナーの足場屋さん...→ 続きを読む
富山の看板の塗装も小川塗装に!
2016/12/26 UP

本日は富山市で商業施設の看板の塗装をしております。若干小雨がぱらつきますが体育会系の小川塗装には、そんなの関係ありません。仕上がりは大切ですが。今回の使用材料は2液の弱溶剤系シリコン塗料。1液タイプよりも耐候性が高く、乾燥も早い。
表面上は一〜二時間もあれば完全に乾いてしまいます。冬のような雨が常に降りやすい時期や気温の低い時期には最適ですね。
世間的にはクリスマスも終わりこの時期になると会社でも自宅でも大掃除をしている方が多いのではないかと思います。外壁や外装のクリーニング、塗装工事は地元富山の職人直営有限会社小川塗装におまかせください。
塗装に対してのこだわりと品質は県内トップクラスと自認しております。お気軽にご相談くださいね!
小川...→ 続きを読む
会社事務所の外壁塗装
2016/12/25 UP

本日もいい天気に恵まれありがたいですね。
富山市内の会社事務所の外壁塗装をさせていただいております。現状は経年劣化で板金素材がひどくチョーキングを起こしています。会社事務所なので自宅と違い頻繁に塗装することもないですが、今回初めての塗装ですので長持ちするように丁寧に仕上げます。
まずはケレン作業というサビ落としからはじめ、錆止め塗装、中塗り、上塗りと三度塗り工程を行います。
錆止めは日本ペイントのハイポンファインデクロという錆止め材を塗装します。白色の上塗り材なので下塗りの錆止めも白色で塗ります。これはスケ防止に必要です。
中塗り上塗り材はスズカファィンのワイドシリコンを塗装します。この材料は二液性で高耐候でしかも塗りやすい塗料です。
気温は寒いですが、心はホットに今日も気合を入れて作業しています。
住宅だけでなく会社や商業施設の塗装工事も地元富山の職人直営で心がホットな小川塗装にご相談ください。
ハウスメーカーやリフォーム店よりも一回り低価格で仕上がりは一回り高品質に仕上げるのが職人直営地元塗装店の使命であり存在価値と考えています。
年末最後、みなさん忙しいと思...→ 続きを読む
富山市でベルアートINを使用した内部塗装
2016/12/24 UP

富山市二口町の会社様の内部塗装をご依頼いただきました。廊下やエントランス、会議室などに塗装いたしました。ビニールクロスなどではなく質感や高級感を重視するために塗り壁にされたいとのことでしたのでエスケー化研のベルアートINを施工いたしました。
プラスターボードの上に水性シーラーを塗装した上にベルアートをたっぷり配ります。そしてコテで仕上げていきます。コテの柄付けは男気が発揮されるところですが、今回は番頭の川口の男気で気持ちの良いウェーブ模様が完成しました。その上に日本ペイントの水性ケンエースを上塗りを塗って綺麗に完成。調湿効果もあるベルアートですから、見た目の質感もよく、空気も綺麗にしてくれ環境も良くなります。
塗装でしかできない仕上げ、塗装でしかできない質感というものもありますのでご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
施工は男気たっぷりの専門職人がお邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
小川塗装では既に1月の施工予定が埋まっておりますので2月以降の塗装現場を受け付けております。
年明け早々から家を綺麗にして気分一新しませんか?
...→ 続きを読む
氷見市の金属屋根塗装も小川塗装へ
2016/12/24 UP

12月の冬季作業になりましたが氷見市の大きなトタン屋根の塗装をさせていただきました。小川塗装のホームページを見てお仕事をご依頼いただきました。急勾配の作業の難しい現場でしたが晴れ間を見ながらの作業で工期はかかりましたが無事完工致しました。
板金部分は既に腐食が進んで補修の必要な箇所も多くなり、板金部材をカットして100箇所以上の部分補修を施しました。この辺は並の塗装屋ではなく、外装リフォームの達人ならではの補修スキルが活きてきています。
住宅を長く維持するためには塗装だけでは対応できないことも多々ございます。外装リフォームでお困りのことは小川塗装にご相談ください^ ^
塗料は一回の施工で長期間長持ちするフッ素塗料をご選択いただきました。下塗りも防錆効果の高いストロングプライマーを使用させていただきましたのでかなり長期間長持ちが期待できます。
12月は屋根に露が降りるために塗装可能時間が短く取り扱いを間違えると不具合が出ます。気温の低下により艶引け減少などが起きますので注意が必要です。
手直しも含めまして末長いおつきあいをさせていただけたらと思います...→ 続きを読む
パワー充電
2016/11/10 UP

所用で金沢に行ってきました。店舗の視察です。
そのついでに少し時間があったので小松の方にある加佐の岬に行ってきました。年に一回くらいのペースで行っていますが凄くいいパワーをもらえます。
岬の先端で願い事をすると必ず叶うそうです。
私は願いません。男は夢は自分で叶えるものです。そのためのパワーを分けてもらえば十分ですね。
でももしお願いするとしたら、、、
①小川塗装が発展しますように!
②社員が怪我や事故を起こさないように!
③小川塗装の外装リフォーム話、通じて地元富山の人を沢山幸せにできますように!
欲張りなのでもっと沢山お願いしたいですがこんなところにしたいと思います。
さあ、そろそろ年末が見えてきましたが、冬の塗装工事も小川塗装におまかせください。
...→ 続きを読む
日本橋とやま館を小川塗装は応援します!
2016/10/23 UP

日本橋のとやま館
皆さんもう行かれましたでしょうか。
私は仕事の出張で会食があり、とやま館の中にあるはま作さんに行ってきました。
とやま館の中には富山を代表する素晴らしい品々が陳列されており、富山出身の私でも知らない、富山の銘品が所狭しと
並んでいます。
東京は日本橋で富山の魅力を再認識した小川博司です。
はま作さんではカウンターの背面には、タニハタさんの組子欄間がはめ込まれていますが、組子欄間で立山連峰を表現した
大作です。素晴らしい作品です。
料理もはま作さんの代表である浜守さんのこだわりがふんだんに表れており、オールとやま食材による料理です。
お水まで穴の谷の霊水というから驚きです。
オール富山を背負って戦うはま作さんと日本橋のとやま館をみんなで応援しましょう。
外壁塗装と外装リフォームの小川塗装も微力ながら応援いたします!
富山想いの富山の塗装屋の社長ブログでした。...→ 続きを読む